診療内容
皮膚科・アレルギー科・小児皮膚科・皮膚外科・漢方
診察時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ◎ |
15:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / |
◎土曜日は9時から13時まで。
土曜午後・木曜・日曜・祝日は休診です。
平日は正午から、土曜日は13時から予約制で皮膚生検術や小手術を行っています。
皮膚科・アレルギー科・小児皮膚科・皮膚外科・漢方
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ◎ |
15:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / |
◎土曜日は9時から13時まで。
土曜午後・木曜・日曜・祝日は休診です。
平日は正午から、土曜日は13時から予約制で皮膚生検術や小手術を行っています。
<初めて当院を受診される方へ>
1.受付で初診であることを告げてください。その時、他の病院からの紹介状をお持ちの方はお出しください。
2.マイナンバーカードを備え付けの「顔認証付きカードリーダー」に置いてください。その後、顔認証または暗証番号認証で本人確認を行うなど、画面の指示に従って操作を行ってください。各種医療証(乳幼児医療費証など)の確認は、マイナンバーカードで行うことができないためご持参ください。一方、マイナンバーカードを使用せず、従来の保険証を利用される方は受付事務員に保険証をお出しください。控えを取らせていただいた後、ご返却します。お忘れの方は受付できないことをご了承ください。また、保険証のコピーでは保険診療を受けることができません。保険証原本を必ずご持参のうえ、ご来院ください。
3.スタッフが問診票をお渡ししますので、症状などについての質問にお答えください。お薬手帳などがあればお見せください。
4.番号札をお渡しします。札の番号が呼ばれるまで待合室でお待ちください。番号札は診察室で回収します。
5.診察後、検査が必要な方にはスタッフがご案内いたします。
6.お会計の時に、診察券と明細書と領収書をお渡しします。診察券は今後当院受診の際に必要になりますので保管してください。お薬が出た方には処方箋をお渡しします。領収書は確定申告などで医療費控除を利用する際などに必要になることがあります。明細書や領収書は再発行できませんので大切に保管してください。
<当院を再診される方へ>
1.受付で診察券をお出しください。
2.月が変わった初回の受診時には、マイナンバーカードを備え付けの「顔認証付きカードリーダー」に置いてください。その後、顔認証または暗証番号認証で本人確認を行うなど、画面の指示に従って操作を行ってください。マイナンバーカードを利用する場合には、最低月に1回の確認が必要です。各種医療証(乳幼児医療費証など)の確認は、マイナンバーカードで行うことができないためご持参ください。一方、従来の保険証を利用する場合には従来通り月1回、保険証を確認させていただいています。保険証や住所などが変更になった方は、その旨を受付にお伝えください。お手数ですがご協力をお願いいたします。
3.番号札をお渡しします。札の番号が呼ばれるまで待合室でお待ちください。番号札は診察室で回収します。
4.診察後、お会計をしてください。お薬が出た方には処方箋をお渡しします。
5.お会計の時に診察券をお返しし、明細書と領収書をお渡しします。領収書は確定申告などで医療費控除を利用する際などに必要になることがあります。明細書や領収書は再発行できませんので大切に保管してください。
<早朝深夜加算>
診療報酬の規則により午後6時以降(土曜日は正午以降)に受付をされた方は、御負担増(3割負担の方で150円増)となります。ご理解のほどをお願いいたします。